以前も書こうとしたんですが、あまりにも過激な内容になってしまったので引っ込めたんですけど、こんな記事を目にしてやっぱり書こうと思った次第です。
- 「ブログで生計立ててます」と自己紹介した際にされた、ちょっと困った4つの質問
書いてあることはほぼ同意できる内容ですが、「ブログで生計立ててます」って言ってる以上、年収聞かれるのは仕方のないことかなーと。ブロガーにアップルネタ放り込んだらすぐに記事化するのと同じぐらいの行為だと思います。やっぱり人間なんてゲスな生き物なので人の年収を知りたがるものなんですよね。その方が人間らしい。
ただ、記事にもあるとおり人の年収だけを聞く行為は確かに納得いかない。だから、僕も「あなたの年収教えてくれたら答えますよ!」と言おうと思ったこと何度もあるんですけど、よく考えたら一般社員の年収なんて全く興味ないなーと。ちーーーーーーーっっっっとも興味ないなーと。
誰かの脚で踏んだ跡が付いてる道端のうんこの方がまだ興味あるぐらいの感じです。
ブロガーの年収聞いたら、「ブロガーって何百万ぐらい稼いでるらしいよ」というゲスな話しもできるんでしょうが、一般社員の年収なんて聞いてもそんな話しもできないじゃないですか。
ましてや人の年収だけを聞き出そうとする奴ですよ。広告なんて絶対クリックしないし、アフィリエイトなんて踏むはずもない。むしろこれからは踏まないようにしてやろうと思うかもしれません。
だから、僕の場合は自分から「ブログで生計立ててます」とは言わないし、「プロブロガーです」とも言いません。
「この人プロブロガーなんだよ」って他の人から紹介されることもありますが、「いえ、アマチュアなので」とか適当に返して話題を逸らすようにしてます。2年間ぐらい活動してきてそれが1番良いような気がします。
で、1番言いたいのが
友だち「この人、ブログで生計立ててるプロブロガーなんですよー」
他人「へー、すごいね!月にいくら稼いでるの?」
自分「いやー、微々たるもんです」
他人「じゃあ年収は?」
他人「それ月収わかっちゃうから!」
あはははははは!
・・・もう糞寒いですよね、このやりとり。でも、これってブログで生計立ててる人あるあるだと思います。当人はこういう流れを何百回と体験しているので飽きてるのですよ。1回目もそんなに笑ってなかったけどな。
ということで「ブロガーに年収は聞くな。お前の年収は等価の情報ではないから勘違いするな。5万ぐらいくれたら考える。」でございます。