2ヶ月前、違法アップロードが横行していたFC2動画を運営する企業に強制捜査が入り、サービス停止になるのではないかとFC2のユーザー怯えておりました。
そんな中、ライブドアブログがFC2ブログのユーザーに対して「移転するなら今だよ!ニコッ」と、適当な手順書と共にファッショナブルな営業をかけてきたもんで、「不安を煽るなバ●!」と、対してふざけもしない、ただ単にキレてしまうという、あまりおもしろくないエントリーをアップしてしまいました。
強制捜査後、FC2関連のサービスがアフィリエイトから手をひくなどの動きはあるものの、サービス終了といったアナウンスは出ておらず、管理画面に「FC2ブログは10周年だよ!アハッ」とバナーを出すほど平和に日々が流れております。
とは言っても、ブログでメシを食ってる立場としてはリスクを抱えながらブログを運営しているのはあまり良くないということで、将来的に予定していたWordpressの導入とサーバ移転を前倒しで行うことにしました。
作業前に色々とググってみるも、ほとんど情報がなかったので自分が移転した時に詰まったところをまとめておきたいと思います。
ってまとめようと思ったんですが、まとめるのも死ぬほど面倒だったのでやめました。
何が面倒って問題山積み!ざっと思い出すだけでこれだけある。数は少ないけど1個、1個がヘビー。
- 個別記事のURLを引き継ぐのが超面倒!
- カテゴリページのURLを引き継ぐのはカンタン!でも、ページングできなくなる・・・
- 月別アーカイブのURLは引き継げない!(引き継げる方法があるなら教えて欲しいです・・・
- FC2ブログのテンプレートをWordpressに対応させるのも大変!
- FC2ドメインを新サーバに追加するときの認証が実質的にwhois認証一択
まず、個別記事のURLですが、FC2ブログの個別記事のURLは「http://example.com/blog-entry-1234.html」となっています。この「1234」というユニークな数値を抽出するのがめちゃくちゃ大変。
というのも、FC2ブログの個別記事のエクスポート機能が「1234」というユニークな数値を出力してくれません。そのため、WordPressに記事をインポートしてからスラッグを全て手で修正する必要がありました。
わしゃ、6000以上の記事を抱えとんのや・・・
機械的にやろうと、ない頭で真剣にアルゴリズムを考えた結果、5秒で「絶対無理!し●!」と判断。結局、1日2〜3時間作業して全て修正するのに1週間ぐらいかかった気がする。
また、それだけではなく、手打ちのため入力ミスがないか確認する必要があります。こっちはチェックプログラムを組むことでサクッと終わらせましたが、プログラミングできなかったら・・・とかんがえるとゲボ吐きそう・・・
あとは、カテゴリページや月別アーカイブなどのURL引き継ぎ問題もあって、FC2ブログではトップ以外のほぼ全てのページに「.html」が付与されますが、WordPressでは付与されません。結局、プラグインを使って個別ページとカテゴリページのURLは引き継ぐことができましたが、プラグインの問題でカテゴリページはページングができなくなったので、最大100件まで表示するなどして対応。
月別アーカイブは301リダイレクトで対応しました。今、思えばカテゴリページも301リダイレクトで対処すればよかったかな・・・
あとは、FC2ブログのテンプレートをWordPressに対応させるのも大変だったな・・・。WordPressでテンプレート作ると細分化されすぎて全体を把握するのが難しくなった気がする。元々が1つのソースコードで全てを賄ってたのが異常だったんだけど。
最後は新サーバにドメインを追加する時の認証。
FC2ドメインでは実質的にwhois認証一択というのが困った。今回は、WordPressに移行しても問題ないか見極めるべく、適当なドメイン配下に作業環境作っておいたので、サーバ移行前にDBやFTPなどをダウンロードしておいて、サーバの移行と同時にwhois認証&ネームサーバ変更してDBやFTPをツッコむことで解消しました。
そんなこんなで調査&作業し始めてから全てを終えるのに丸1ヶ月ぐらいかかりました。サーバを移行したことで、ページの読み込み速度が劇的に改善されると思いきや、ちょい改善に留まり、WordPressに移行したことで回遊率を高める新たな機能を提供してみたものの、今のところそんなに変わらずといった感じ。
「サーバ移転してよかったなぁ」という実感がなく、長きに渡る移転作業の疲れだけが残っている感じでございます。