お茶をわかすのがメンドクサイので最近はコンビニでパックに入ったお茶を買っております。いちいちコップに注ぐのもメンドイので長めのストローをもらってパックに挿してそのまま飲んでいるわけですが、あのストローの絶妙な短さはなんなのでしょうか。
全て入れてしまうとちょうどストローの先端が隠れてしまうわけです。これじゃオレの乾ききった喉を潤せない・・・
で、いつもストローを注ぎ口で挟むわけですが、ストローが圧縮されるのでお茶の流れる量が少なくなるわけです。
多分みんな悩まされているんだろうなーと思って調べてみたら解決方法は特になかったものの、あのパックのストローはなんと500mlのペットボトル用という説があるらしい。
あのストローはもともと1リットル紙パックのためにあるものでないですからね。あれは、500mlペットボトル用のストローなのです。誰かがやりはじめたのが広まったのだと思います。
引用元:コンビニで1リットルジュースを買うと貰えるストローなんですが、底まで届かなく… – Yahoo!知恵袋
500mlのペットボトルに入れてみると・・・

なるほど確かにピッタリだ・・・
1リットルのパック飲料を買った時は必ずと言っていいほど「ストロー付けますか?」って聞かれるけど、500mlのペットボトルを買った時は聞かれたことないから気付かなかった。。。