英語版のChromeというかChromeの言語を英語に設定すると、音声コマンドを使うことができます。「Ok,Google」と話しかけたあとに検索キーワードを話すと、検索ができるというアレがパソコンでもできるのです。
早速やってみようと思い、パソコンに「Ok Google」と話しかけても発動しない・・・。何度話しかけても発動しない。
調べてみたところ「Chromeの言語を英語にする」「音声検索コマンドをオンにする」「Google.co.jpではなく、Google.comにアクセスする」この3つをクリアしなければいけないご様子。
さすが、Googleが作るだけあって「どんキン」仕様です。
Chromeの言語を英語にする方法は以下を参考にしてください。このエントリーでは、英語に設定したあとの手順を紹介します。
・Mac版Chromeの言語を英語、日本語に変更する方法|しんぷるハック
まずは、音声検索コマンドをオンにする方法ですが、検索バーに「chrome:settings」と入力してエンターを押してください。すると、以下のような画面が表示されるので、「Show advanced settings…」をクリックします。
「Privacy」にある「Enable “Ok Google” to start a voice search」にチェックを入れます。
次の画面で「OK」をクリックすれば、音声コマンドを使うことができます。
あとは、http://google.comにアクセスして「Ok Google」と話しかけたあとに検索キーワードを発するだけです。
google.comにアクセスしても日本語版のgoogle.co.jpにリダイレクトされる場合は、画面右下の「Use Google.com」をクリックすれば幸せになれるでしょう。