「CPUがCore Mだってよw」
「ぶっちゃけデザイン買いだろw」
「USB端子1個だってよwだっせぇハブつけたらデザイン台無しだろw」
「なにがバタフライキーボードだよwあんなもので文章書けるかよw」
などと、発売前からバカにされまくった新型MacBookですが、ワタクシ買ってしまいました。
結論から言いますと非常に満足しております。ご満悦です。
元々使っていたのがMacBook Air 2011 MidモデルということでAirDropが使えなくて不便極まりなく、母艦がMacBook Pro Retinaということで、砂嵐のような低解像度のディスプレイを見るたびにため息の連続でしたが、すべての悩みが新型MacBookによって解決されました。
AirDropとRetinaの素晴らしさたるやなんとも言えませんね。
USBが1個しかないこと、しかもUSB-Cという規格のため従来のUSBケーブルを使用するにはハブが必要になります。
叩くべきところを見つけた人達からはバカにされまくったわけですが、どうせそんな人たちは「おまえその顔でMac使ってんのかよw」という感じで鼻からバカにしに来ているので、USBでハブ使ってカッコ悪さが少し増した程度では特に気になりません。
ただのハゲもハゲでデブもどっちもモテませんからね。
USB端子が1個というのも今のところ困ることはないですね。バッテリーもりもりのiPhone 6 Plusはモバイルバッテリーすら必要としませんし、テザリングはWi-Fi使うことがほとんどですし。
バッテリーの持ちもとても良く、バッテリーを充電しながら使うということもほとんどありません。また、外出先で作業=電源が使えるカフェとなっていましたが、今やどこでも作業できるようになりました。
Core MというプロセッサもMacBook Air 2011 Midに比べたらそりゃもう快適。YosemiteをインストールしたMacBook Air 2011 Midは重すぎて「なんだよこれWindows Vistaかよ」と思ったりもしました。それに比べたらもう快適ですよ。Photoshop Elementsで画像を編集するぐらいならサクサク動きますしね。
バタフライキーボードも快適。蝶々がパタパタと羽を動かすのと同じようにパタパタ♪と優雅に文字が打てます。もぐらたたきのようにキーボードをバチバチ!叩くヤツを見ると、ちょっと引くようになりました。
バタバタとキーボードを叩く様は、まるでキミはカラスのようにうるさくて下品だね、ちょっと静かにしたまえ。と優越感すら覚えます。
そんな新型MacBook、アナタもいかが?