※画像はないよ
去年GoogleがCMで取り上げて注目を集めた「水圧で空を飛ぶ」ーフライボード
海は遊んだあとにシャワーを浴びたり、狭いスペースで着替えたりと、後始末がメンドクサイので嫌いだけどフライボードはやってみたい!と思い、1年越しの思いを叶えてまいりました。
フライボードについて少し説明しておくと、ジェットスキーのジェット噴射(の水圧)を利用して空に飛び上がるというカンタンなマリンスポーツ。動画を見た感じでもカンタンそうに思えたけど、いざやってみるとコツを掴むまでがなかなか大変。
海の中で垂直に立たないと海面には飛び上がらず、ちょっとでも足首や体が傾いたり、膝が曲がってると前後左右に動くだけになってしまい、いざ海面に飛び上がっても姿勢をキープしないと高く飛び上がれず、長い時間飛んでることができない・・・。
それでも1秒とか3秒など短い時間だけでも海面に飛び上がると、生身の体で飛べている感じがなんとも気持ち良い。落ちる度に鼻から水が入っても、口から水を飲んでも次!次!と、ついついトライしたくなる。
回数を重ねてチャレンジした結果、最終的には20秒〜30秒ぐらいは飛んでいる状態をキープできるようになり、それなりの高さで飛ぶこともできました。
今回は宮古島の前浜(まいばま)ビーチというところでフライボードを体験したんですが、ここのビーチは整備が行き届いていてかなりキレイ。さらに、ビーチから隣の来間島(くりまじま)と、来間島に繋がる来間大橋を見ることができ、海の上から見れる景色は最高でした。海はもちろんキレイ。
料金は1人30分・7000円と、本州と比べて高めではありますが、宮古島では安い方。他のマリンスポーツと比べても値段は高めですが、これから沖縄旅行に行くならこのフライボードはかなりオススメ。海嫌いの僕が次もやりたいって思うぐらいだから。
今回はただ海面に飛び上がって、その状態をキープするところまででしたが、今度は前後左右に自由に移動したりしてみたいなー。