第1回で審査方式に不満が多く寄せられ、第2回から審査方式が変更。去年も審査方式が変更され、今年は審査員が変わることにな。結果的にほとんどM-1と同じで非常にわかりやすかった。
これまでは審査員がいつも劇場で会う現役のプレイヤーということで、普段劇場で披露していない、お客さんに試していないある意味熟成されていないネタを出す必要があったけど、審査員が劇場では合わないベテラン芸人に変わったことで劇場で何度も試している十八番のネタを持ってくることができるようになったとか有吉のラジオで話していたけど、あぁ、なるほどなーと。
ファーストステージ
松本人志 | 大竹一樹 | 三村マサカズ | 日村勇紀 | 設楽統 | 実順位 | 俺ベスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロッチ | 96 | 98 | 98 | 96 | 90 | 1位 | 1位 |
コロコロチキチキペッパーズ | 95 | 96 | 92 | 93 | 92 | 2位 | 2位 |
バンビーノ | 90 | 93 | 93 | 89 | 90 | 3位 | 3位 |
ジャングルポケット | 89 | 90 | 91 | 89 | 86 | 5位 | 4位 |
うしろシティ | 82 | 89 | 82 | 85 | 86 | 9位 | 5位 |
アキナ | 87 | 90 | 83 | 88 | 89 | 6位 | 6位 |
巨匠 | 80 | 91 | 81 | 89 | 87 | 8位 | 7位 |
藤崎マーケット | 85 | 94 | 93 | 92 | 87 | 4位 | 8位 |
ザ・ギース | 85 | 88 | 80 | 87 | 88 | 7位 | 9位 |
さらば青春の光 | 80 | 87 | 80 | 83 | 89 | 10位 | 10位 |
去年のダンソンネタでブレイクしたバンビーノ。あまりギャグコントは好きではないのでどうだろうと思ったけど、ギャグでもなくリズムネタでもなく、動きでもない、掛け合い重視のコントで面白かった。2本目も楽しみ。
ブラックマヨネーズ小杉が言う「飲み込むか吐き出すかのどっちか」のコロコロチキチキペッパーズ。ボケの声とジブリのBGMを上手くつかった設定のコントでネタそのものよりも声とBGMで笑いが起きてたかな。ネタは良いんだろうけど、フリートークは大変そう。
去年の「ボール取れへん」のネタを見て以降、期待しているアキナ。今年は「鳥やん」のフレーズで持って行こうとしたんだろうけど、そこに行くまでが長くてボケ待ち発生。ハードル上がった割にインパクトのあるパンチなし、という感じで後半畳み込むようなものもなくそのまま終わってしまった。
ファーストステージはロッチがブッチギリ。ロッチまではそんなにだったけど、8番目のロッチでようやく爆発が起きて腹抱えて笑った。あのワンポーズを楽しむだけの4分間だったけど、ずっと面白かった。周りがネタを繰りまくってるのにあんなシンプルな4分間で大爆笑をかっさらうって笑
ロッチが終わってあと残り二組いるけどロッチが優勝候補だろうなーと思うほどぶっちぎってた。
ファイナルステージ
松本人志 | 大竹一樹 | 三村マサカズ | 日村勇紀 | 設楽統 | 実順位 | 俺ベスト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コロコロチキチキペッパーズ | 89 | 94 | 93 | 94 | 95 | 1位 | 1位 |
バンビーノ | 95 | 93 | 96 | 94 | 93 | 2位 | 2位 |
藤崎マーケット | 87 | 88 | 90 | 90 | 87 | 4位 | 3位 |
ジャングルポケット | 90 | 89 | 92 | 91 | 89 | 3位 | 4位 |
ロッチ | 86 | 89 | 86 | 85 | 83 | 5位 | 5位 |
ファーストステージをぶっちぎったロッチをとにかく期待して見ていたファイナルステージ。
点差的には結構詰まってるけど、ロッチのあの出来と点差を考えれば優勝争いをするのは10点差で2位につけているコロコロチキチキペッパーズ1組だけと思ってみていたら、ファーストステージほどのインパクトはなくて「あぁ、これはロッチ優勝だな」と感じあとはロッチのネタを楽しむだけと思っていたらどエライことに。
開始1分ぐらいまでは会場の雰囲気もあって観覧のお客さんも頑張って笑ってるけど、だんだん「あれ?これおもしろくないんじゃない?」的な雰囲気がじわじわと観戦していくのがテレビ越しでも伝わってきた
放送時間の関係でファイナルステージの審査評はカットされたみたいだけど、開始2分ほどであまりの笑いの少なさに「あぁ、ロッチ優勝逃したな」と確信。審査評がカットされた件については普通ならそれなりに批判がありそうだけど、審査評が不要なぐらいみんなが納得したロッチの準優勝でした。
ファイナルステージはロッチがどれだけおもしろいコントを見せてくれるかに注目が集まっていたと思うけど、結果的に最低点を叩きだして準優勝。ならば、コロコロチキチキペッパーズだろうと文句なしの優勝に見えるけど、実は2位のバンビーノとの点差はたったの8点。
バンビーノのファイナルステージのネタはおもしろいけど、キングオブコント前にテレビでもやってたから新鮮さはなくて、展開がわかってると面白さが半減してしまうだけに審査にどれぐらい影響したのか気になるところ。
と、考えると審査員が劇場で顔を合わせる芸人からベテランの芸人になったのは良かったんだなーと納得する大会でした。ただ、バナナマンが審査員になってしまうのは少し寂しさもあるかな。