ド素人が偉そうに書いています。お笑いは味覚みたいなもんで人それぞれ(異論は認めないということでなく、むしろウェルカム)ですのでそれを踏まえた上で見てください。
グループA
順位(票数) | お茶の間 | 俺ベスト | |
---|---|---|---|
ゆりやんレトリィバァ | 1位(9票) | 4位(0票) | 1位 |
あばれる君 | 4位(1票) | 3位(1票) | 4位 |
とにかく明るい安村 | 2位(7票) | 2位(2票) | 4位 |
COWCOW善し | 3位(4票) | 1位(3票) | 4位 |
去年のレイザーラモンRGと同じく、自らグループAのトップバッターに申し出たゆりやんレトリィバァ
その顔で英語の発音めっちゃ良いというネタ?なんだそれシンプルだなーと思ったら英語から関西弁に繋げていって、世の中の不満やあるあるで落とすというネタ。
ネタも上手いし、あれを生でやりきるのも凄いなーと感心。そして、ちゃんと面白い。「カラオケ動画上げてる奴どういうつもりやねん」「全然連絡とってへん友だちLINEでわけわからんゲーム招待してくんな」「スタバで騒ぐ奴マクド行けよ」とか耳に残るフレーズもあって大好きなネタだった。
グループAはダントツでゆりやんレトリィバァかな。なぜお茶の間の票数がゼロだったんだろう・・・。テレビでは聞き取りづらいというのもあったのかな?
あばれる君は、しょうもないテーマを壮大に見せるというありがちなネタで結局山がないまま終わってしまった感じ。
とにかく明るい安村は、パンツ一丁を全裸に見せるというネタ。なんか物足りないなーと思ったら、ガキ使の山−1グランプリに出場していたアキラ100%が全裸で鍋蓋だけ持ってネタを進行しながら急所を隠すというネタを見たからだった。
テトリスにて不思議な形とパターンのブロックが落ちてくるというネタを披露したのはCOWCOW善し。後ろに陣内智則がチラつくんだけど、それほど爆発力がなかったかな。
グループB
順位(票数) | お茶の間 | 俺ベスト | |
---|---|---|---|
厚切りジェイソン | 3位(3票) | 2位(2票) | 1位 |
エハラマサヒロ | 2位(4票) | 4位(0票) | 3位 |
アジアン馬場園 | 3位(2票) | 3位(1票) | 4位 |
マツモトクラブ | 1位(12票) | 1位(3票) | 3位 |
年末特番の「有吉のお笑い大統領選挙2014」でネタを見て衝撃を受けた厚切りジェイソンがグループBのトップバッター。
これまで見てきた外国人のタレントやお笑い芸人は、日本人っぽい芸をやることで笑いを取るケースが多かったけど、厚切りジェイソンは外国人目線だからこそ取れる笑いで勝負してきた芸人。ボビー・オロゴンに近い感じだけど、ちゃんとネタにできるのが凄い。
ネタは、日本語を学ぶ外国人あるあるなんだけど、日本人にもわかるあるあるネタ。表現も上手いしネタもしっかりしていてダントツで行くかと思ったら、マツモトクラブがかっさらっていった。ちょっと緊張していたのか「努」を書き間違えたり、テンポが少し悪くなってた気はする。
マツモトクラブのネタは斬新で面白いんだけど、爆発的なものはなかったなーと思っていたんだけど、斬新さが評価されたのか、審査員票でダントツの指示。
エハラマサヒロはモノマネネタで勝負。なんというか、この方、芸人というか「モノマネさん」かな。もうさんざんモノマネやって上手いのはわかったから・・・という感じ。
アジアン馬場園もCOWCOW善しと同じく後ろに友近と柳原可奈子がチラつくんだけど、キャラ設定は友近ほどではなく、あるあるも柳原ほどではないというなんとも中途半端な感じ。
グループC
順位(票数) | お茶の間 | 俺ベスト | |
---|---|---|---|
NON STYLE石田 | 4位(1票) | 3位(1票) | 4位 |
やまもとまさみ | 2位(7票) | 4位(0票) | 2位 |
じゅんいちダビッドソン | 1位(9票) | 2位(2票) | 1位 |
ヒューマン中村 | 3位(4票) | 1位(3票) | 3位 |
昨年優勝したにも関わらずブレイクを果たせなかったやまもとまさみ。でも、やっぱりネタは面白いんだよなー、あそこまで忠実にティラノの動きを再現するとはw動きに目が言ってネタがあまり入ってこないんだけど面白いなー
トップ通過となったのは、じゅんいちダビットソン。この人のネタ、ほとんどネタの最初の方で「?」ってなるんだけど、中盤あたりから徐々に面白くなってくる。今回も長友の身長あたりから徐々に面白くなってきて、柵の外のアギーレ&ミラノからの帰国でキレイにかっさらっていったw
あと、2回目ネタ見るともの凄く面白い。しょっぱなのチャーハンでさえ笑えてくるw意外と巧者なんだなーと
というわけでグループCは順当な結果かな。ヒューマン中村がお茶の間票でトップはちょっとビビった。
最終決戦
順位(票数) | お茶の間 | 俺ベスト | |
---|---|---|---|
ゆりやんレトリィバァ | 2位(4票) | 3位(1票) | 3位 |
マツモトクラブ | 2位(4票) | 2位(2票) | 1位 |
じゅんいちダビッドソン | 優勝(13票) | 1位(3票) | 2位 |
予選とは打って変わってマツモトクラブのネタがめちゃくちゃ良かった。センスそのまま、笑い増量でメチャクチャ笑ったw逆にゆりやんレトリィバァは、センスどこいった?&笑い減量で予選のお前はどこいったんや?状態。お笑いナタリーでもあのネタ以外で勝負できてないって語っていたから、あーそういうことかと。
じゅんいちダビットソンはやっぱりネタの構成が上手いね。尻上がりが良い。既に見たことのあるネタだったんだけど十分笑えた。
ただ、最終決戦のマツモトクラブには劣る感じ。ネタ2本を総合的に判断するのであれば、じゅんいちダビットソンということなのかも。
▼他の方の感想もこちらからどうぞ。やっぱり人によって評価がだいぶ違うのもお笑いのおもしろいところだなー。
- R-1ぐらんぷり2015の感想と俺ベスト – カイ士伝
- 「R-1ぐらんぷり2015 決勝」の感想と俺ベスト | ねんざブログ